新卒採用サイト RECRUITMENT
お菓子を通して
「笑顔」を提供したい
そんな思いが
私たちの力になります
明治チューインガムはその名の通り「チューインガム」を製造することを目的として、1960年に愛知県清須市で誕生しました。創業より培ってきたチューインガムの製造技術は日本トップクラスであり、「すっぱいガムにご用心」や「プチガム」など、その技術力に支えられた多くのユニークな商品を生産・販売してきました。今日ではその活動の幅を「キャンデー」「グミ」へと拡げ、「ガブリチュウ」といったカテゴリを代表するようなロングセラー商品も誕生しました。明治チューインガムは、明治チューインガムブランド事業、OEM事業で日々進化を続けている会社です。
明治チューインガムは売上規模1兆円以上、40社を超える企業で構成される「明治グループ」の一員です。明治グループは菓子だけでなく、牛乳・乳製品、スポーツ栄養食品や高齢者向け食品まで、多岐にわたる商品を世界中のあらゆる世代のお客様に提供しています。明治グループ100年で培った強みに、新たな技術や知見を取り入れて、「食と健康」で一歩先を行く価値を創造し、日本、世界で成長し続けています。
明治チューインガムの商品づくりには多くの部署が携わっています。商品の企画、生産、販売だけでなく、品質管理、設備管理、それらにかかわる従業員や制度の管理など、その業務は多岐に渡ります。一つとして同じ仕事はありませんが、「おいしさ・楽しさ」の世界を拡げ、お客様の「健康・安心」への期待にこたえるという理念の下、部署間での連携を図り、日々改善や創意工夫を行っております。
企業は多くの社員の活躍によって支えられています。明治チューインガムでは、そんな社員の成長やプライベートの充実を目的とした各種制度の制定と、これら制度を利用しやすい環境づくりを行っております。また時代と共に変化する働き方や価値観に合わせて制度の見直しを行い、更に社員の充実した社会人生活へ貢献できるよう努めています。
完全週休2日制 年間休日120日(土・日・祝※年に3日程度の土曜出勤あり) 年次有給休暇 積立年次有給休暇 慶弔休暇 特別休暇
【有給休暇について】
初年度の4月1日に11日が付与されます。2年目からは1~2日ずつ付与日数が増え、最高で20日が付与されます。取得率は平均10日以上、20日取得している社員も多く、最低でも5日の取得が義務付けられています。
産前産後休暇 | 産前42日、産後56日 |
---|---|
育児休業 | 最長で子どもが満2歳になるまで取得可能 |
育児時短勤務 | 労働時間の短縮:子どもが満5歳になるまで取得可能 |
子の看護休暇 | 子どもが小学校就学まで年間5日取得可能 |
介護休暇・休業 |
休暇:
対象家族1名につき年間5日取得可能
休業:
対象家族1名につき通算93日取得可能
|
介護時短勤務 | 労働時間の短縮、所定外・深夜残業の免除 |
出産・育児支援 | 本人・配偶者の出産時(出産祝金) |
【子育て支援について】
明治チューインガムには産前から子どもが5歳になるまで、育児に注力するため仕事の負担を軽減できる様々な制度を設けております。実際にこれらの制度は女性を中心とした子育てをする多くの社員に利用されており、男性の利用実績もあります。
※2024年4月1日現在
※2024年4月1日現在
※2024年4月1日現在
※資格対象者 男性1名 女性4名
※2023年度実績
※2023年度実績
※2023年度実績
2025年卒の高卒採用および2026年卒の大卒採用募集を予定しております。
詳細は後日こちらのページでご案内いたします。